tải188betios

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

文字サイズ:   > さとけん日記 > 三方湖の野鳥 トップページ 研究所について 活動団体・イベント紹介 活動支援メニュー さとけん情報局 さとやま研究室 里の写真館 特集記事 ふくい里山里海湖マップ お問い合わせ ●さとけん日記トップに戻る 三方湖の野鳥 2017.12.18 三方湖の野鳥 12月18日 ヨシ原のシジュウカラ 12月18日 ヨシ原のシジュウカラ  久しぶりに晴れた今日は、積雪は10㎝位。ヨシ原とそれに続くヤブの中では、小鳥たちが枯れた茎と地面とで餌を探して動き回っています。ただ、人が近づくと身を潜めてしまい、何もいないかのようです。しばらくすると、「チッツ」など短い鳴き声を出しながら動き始めます。このガサガサしたヤブは小鳥をはじめ小さな生き物にとって大切な場所なのです。 繁殖期には木の枝でさえずっているシジュウカラを冬の今、ヨシ原でよく見かけます。他にもジョウビタキ、ヤマガラ、アオジ、ホオジロが、今日はウグイスと目が合ってしまいました。 確認種:コハクチョウ・オオハクチョウ・ヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ホオジロガモ・ミコアイサ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ・カワウ・オオバン・セグロカモメ・キアシセグロカモメ・トビ・オジロワシ(12月4日から)ノスリ・カワセミ・ハヤブサ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ・ヒヨドリ・ウグイス・シロハラ・ジョウビタキ・セグロセキレイ・ホオジロ・アオジ 2017.12.03 三方湖の野鳥 12月3日 コハクチョウ飛来 12月3日 コハクチョウ飛来  12月2日、若狭町鳥浜の冬水田んぼにコハクチョウの群れが飛来しました。コハクチョウ16羽(成鳥11羽と幼鳥5羽)とオオハクチョウの幼鳥1羽です。昨年とほぼ同じ時期の飛来です。大変な努力をされて排水路から水をくみ上げて田んぼに水を張って下さる方がいらっしゃるお蔭でコハクチョウがこのように飛来するようになって10数年。「冬水田んぼ」を維持管理する御苦労を思うと感謝の気持ちでいっぱいです。  さて、今回の飛来はオオハクチョウの幼鳥1羽が混じっています。観察しに来られる方は、優しい気持ちで近づきすぎないようにして見たり撮影したりしてください。農道ですので、車は端に寄せてください。 確認種:コハクチョウ・オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ・カワウ・オオバン・トビ・ノスリ・モズ・ハシボソガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ・ヒヨドリ・ツグミ・ジョウビタキ・セグロセキレイ・ベニマシコ・ホオジロ・アオジ 2017.11.27 三方湖の野鳥 11月27日 カシラダカ 11月27日 カシラダカ 里でホオジロの仲間の「カシラダカ」が見られるようになり、冬まぢかを感じます。 カシラダカは名前のとおり、「かしら=頭」に少し長い毛の「冠羽(かんう)」があり、時々その毛を逆立てます。 農耕地や河川で見ることのできるスズメぐらいの大きさの鳥です。 確認種:マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ホオジロガモ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ・カワウ・オオバン・セグロカモメ・トビ・ノスリ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・スズメ・セグロセキレイ・アトリ・ホオジロ・カシラダカ・アオジ 2017.11.22 三方湖の野鳥 11月22日 ノスリ 11月22日 ノスリ 里研の周りにはツグミやジョウビタキなど冬の鳥たちが見られるようになってきました。 写真はこの辺りでは「冬鳥」のタカの仲間の「ノスリ」です。名前のように「野=農耕地」を低く「擦る」ように飛んだり、農耕地に立つ電柱や杭の上でエサとなるネズミの動きをキャッチするように止まっていたりします。時には上空で羽ばたきながら停飛しているのを見ることがあります。体はトビより一回り小さく、淡い褐色をしています。 確認種:オカヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ホオジロガモ・ミコアイサ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ・カワウ・オオバン・トビ・ノスリ・モズ・ハシボソガラス・ヤマガラ・ヒヨドリ・ツグミ・ジョウビタキ・スズメ・セグロセキレイ・ホオジロ・アオジ 2017.11.13 三方湖の野鳥 11月13日 ジョウビタキ♂♀ 11月13日 ジョウビタキ♂♀  里研のデッキに「ピョッ、ピョッ」と鳴き声が聞こえ、探すと杭の上にミサゴがいます。捕ってきた魚を食べています。山側の方からは「ヒッ、ヒッ」とジョウビタキの鳴き声が聞こえてきました。手前のオレンジのおなかとシルバーグレイの頭の個体がオス(♂)で、その右上奥の個体がメス(♀)です。これから春先まで、里や山で冬を過ごします。きっとみなさんのおうちの近くでも声を耳にしたり、姿を見ることができると思います。 確認種:ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・コガモ・キンクロハジロ・ホシハジロ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・カワウ・ダイサギ・オオバン・ミサゴ・トビ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヒヨドリ・ジョウビタキ・スズメ・キセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ 2017.11.06 三方湖の野鳥 11月6日 カンムリカイツブリ冬羽 11月6日 カンムリカイツブリ冬羽 昨日今日と良いお天気。三方五湖を囲む山々は紅葉が始まっています。岸近くでカンムリカイツブリの冬羽になった個体を3羽見ることができました。ヨシ原ではホオジロの仲間のオオジュリンが8羽エサを探し、落葉したケヤキの梢でジョウビタキが「ヒッ、ヒッ」と鳴き冬の野鳥が増えています。 確認鳥種:オカヨシガモ・ヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・カワウ・バン・オオバン・トビ・モズ・ハシボソガラス・ヒヨドリ・ジョウビタキ・スズメ・セグロセキレイ・ホオジロ・オオジュリン 2017.11.01 三方湖の野鳥 11月1日 トビ 11月1日 トビ 今年も残すところあと2か月。今日は久しぶりにいい天気です。湖岸は台風21号の強い北風と大雨で打ち寄せられた大小の流木と田んぼから流されてきた切りわら、そしてゴミで埋まっています。一方、湖面は何事もなかったかのような静けさです。カモは8種類が浮かんでいます。トビは水月湖と菅湖の上空辺りで何羽も旋回しています。三方湖の杭の上に1羽の若いトビがじっと止まっていました。 確認鳥種:ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・カワウ・バン・オオバン・イソシギ・トビ・ハイタカ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ムクドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・イカル・ホオジロ・アオジ 2017.10.18 三方湖の野鳥 10月18日 ハシビロガモのくちばし 10月18日 ハシビロガモのくちばし 里研事務所下にハシビロガモがやってきました。くちばしの形は名前通り「幅の広いくちばし」になっています。 このくちばしをさかんに動かし浮遊物をこしとって食べます。この数日、カルガモ、バン、カイツブリなどもやってきます。 確認鳥種:ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ カイツブリ・ハジロカイツブリ・カワウ・ゴイサギ・アオサギ・ダイサギ・チュウサギ・バン・オオバン・ セグロカモメ・ミサゴ・トビ・ハイタカ・ハヤブサ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・ ヒヨドリ・メジロ・スズメ・セグロセキレイ 2017.10.11 三方湖の野鳥 10月11日 オカヨシガモが渡ってきました 10月11日 オカヨシガモが渡ってきました オカヨシガモを確認しました。2羽で倒立(さかだち)しているのがオカヨシガモです。逆立ちをして嘴の届く深さにある水草などを食べています。逆立ちして餌をとるカモ類はたくさんいます。カモウォッチングの際は、エサの取り方も御覧ください。この写真にはあと2種類の野鳥がいます。オカヨシガモの手前には黒い色のオオバン。さてあと1種は? そう!オカヨシガモの左手にコバルトブルーの細い物体が!カワセミの飛んでいる姿です。 確認種:オカヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ・カイツブリ・カワウ・ゴイサギ・アマサギ・アオサギ・ダイサギ・チュウサギ・コサギ・バン・オオバン・トビ・カワセミ・アカゲラ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ 2017.09.28 三方湖の野鳥 9月28日 オナガガモが渡ってきました 9月28日 オナガガモが渡ってきました 冬鳥のオナガガモ20羽が1週間前に三方湖に渡ってきました。 他のカモの尾羽よりは長いですが、今はそんなに長くはなくて、長い尾の「オナガ」ガモには なっていません。 確認種:マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ・カイツブリ・カワウ・ゴイサギ・アマサギ・ダイサギ・チュウサギ・コサギ・バン・オオバン・トビ・カワセミ・モズ・ハシボソガラス・ヤマガラ・ツバメ・コシアカツバメ・ヒヨドリ・イソヒヨドリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ カワラヒワ   前へ 123456789 次へ カレンダー 4月 2024年5月 6月 日 月 火 水 木 金 土    12345678910111213141516171819202122232425262728293031 カテゴリー一覧 研究所の活動展示・体験里山里海湖の自然イベント情報里山里海湖の文化その他三方湖の野鳥 月別アーカイブ 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年05月 最近の投稿 テナガエビの産卵 花 花 花 春です 観察棟へ お越しください 春の訪れ 〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1 電話:0770-45-3580(受付:8時30分~17時15分[土日祝・年末年始を除く]) FAX:0770-45-3680 Mail:&#115;&#97;&#116;&#111;&#121;&#97;&#109;&#97;&#64;&#112;&#114;&#101;&#102;&#46;&#102;&#117;&#107;&#117;&#105;&#46;&#108;&#103;&#46;&#106;&#112; アクセスマップ お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ Copyright ©2015 - 2024 Fukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute. all rights reserved.

バッファロー問い合わせ番号 ビーベット(BeeBet)の評判チェック!良い口コミと悪い ... 188betcodes エンシェントブリック
Copyright ©tải188betios The Paper All rights reserved.